トップページ > アンティークチェア・アンティーク椅子 > アンティークチェア ソファー・アームチェア
トップページ > アンティーク家具 ウェブサイト商品一覧 日本最大級の品ぞろえアンティークフレックス
トップページ > 厳選家具 > 彫刻家具
					
					
					
	
	
	
	
		
		
	
	
	
		
		
| 
  
 素晴らしい透かし彫り。
 座ることを忘れて見入ってしまう。
 
 
 品番 |  |  
64718
 |  | 品名 | 
|---|
 |  
アームチェア
 |  | 原産国 | 
|---|
 |  
フランス
 |  | 材質 | 
|---|
 
|  
ローズウッド材
 |             | 年代 |  |  
1900年頃
 |  | サイズ | 
|---|
 |   
横幅:67cm 奥行:77cm 高さ:151cm(座面高48cm)
 |  | 商品について | 
|---|
        |  
素晴らしい彫刻のアームチェアです。
 所狭しと彫刻されていて、非常に手の込んだものであることがうかがえます。
 重厚なたたずまいがアンティーク家具らしさを感じさせてくれます。
 
 めったに見たことがないというか、ほぼ見た記憶がないほどの素晴らしい彫刻ですよね。
 かなり例外的なもので、フランスアンティーク家具と呼ぶべきかどうかもちょっと難しいです。
 デザインや構造をもってその国のアンティークと呼ぶのか、生産国で分けるのかもというところから悩んでしまいます。
 どこの国であるということも気にならなくなるほどの個性があります。
 おそらくはフランスよりもずっと南の植民地(フランスの一部)で作られたものではないかと思います。
 それがインドや東南アジアなのかアフリカなのかさえ現地ディーラーも知りませんでした。
 そうしたところに派遣されていた高位な方が使っていて、帰国の際に持ち帰ったものではないかと思います。
 もしくはそうした所を懐かしんだり憧れたりしたことで、フランスなどで作られた可能性もあると思います。
 こうした点は今となっては想像でしかわかりませんが、アンティーク家具の中でもかなり例外的で珍しいものです。
 
 例外的なのは材質も同じで、おそらくローズウッドだと思うのですが、なかなか特定が難しいです。
 杢目が似ている点と、前述の地域でもそれぞれのローズウッドがあるため、材質表記はローズウッドとさせていただきました。
 これまでの私どものアンティーク家具の常識とは、かなり離れたと言えるほど珍しいものです。
 これだけの背の高いハイバックである点でも、高貴な方が使っていたことがうかがえます。
 実用性以上に権威をあらわすものであり、インテリアとして飾ることに主眼を置かれたお品だと思います。
 
 クッションはやや柔らかめの座り心地です。
 背の左下の彫刻と右のひじ掛け部にひび割れ、座板に合わせ目のすき間、クッションに汚れがありますのでお写真でご確認ください。
 
 
 |              | 送料例 |  |  
送料区分:Eランク (家財便)開梱設置・梱包資材の処分を含む配送方法です。
 
 送料例:関西および愛知県 17,000円・東京都神奈川県など関東 19,100円・福岡県 22,900円
 
 配送について詳しくはこちらをご覧ください。
 |  
            | 安心のメンテナンス |  
       |   当店ではご注文後に商品のお手入れしております。ぐらつきがないか、引き出しや扉の開閉チェックなど、経験豊富なアンティークのプロが丁寧にメンテナンスします。
 お掃除やワックスがけ、足裏フェルトの貼りつけまで行いますので、受け取ったその日からお使いいただけます。
 再販売されるようなプロの業者様も納得のメンテナンスですので、実用面でも安心してお使いいただけますよ。
 |  
       | お問い合わせ先 |  
       |   アンティークフレックス電話:0748-83-1161 FAX:0748-83-1184
 メール: info@flex-antiques.com
 
 | 
 | 
 
	 
	
いつかの高貴な者の椅子、受け継がれるべきハイバックアームチェア 64718
商品番号 64718
市場参考上代765,000円
業販価格450,000円(税込)
 
申し訳ございません。
ご成約済みとなりました。