トップページ > アンティーク サイドボード・キャビネット
トップページ > アンティーク家具 ウェブサイト商品一覧 日本最大級の品ぞろえアンティークフレックス
トップページ > アンティーク サイドボード・キャビネット > アンティーク カップボード
					
					
					
	
	
	
	
		
		
	
	
	
		
		
| 
| 品番 |  |  
70236
 |  | 品名 | 
|---|
 |  
カップボード
 |  | 原産国 | 
|---|
 |  
イギリス
 |  | 材質 | 
|---|
 
|  
ウォールナット材
 |             | 年代 |  |  
1940年頃
 |  | サイズ | 
|---|
 |   
横幅:153cm 奥行:51cm 高さ:209cm(天板高109cm)
 |  | 商品について | 
|---|
        |  
非常に大きめサイズのカップボードです。
 お色も当店で扱うお品としては、明るめと言えるお色になります。
 年代が若いめということもあり、ツヤが強めであることも明るく感じる要因になっていると思います。
 
 デザインとしてもカップボードとしては珍しいものだと思います。
 特徴的だと感じる点は大きくは2点あります。
 ウォールナット杢目を活かした化粧張りになっている点と、土台部分の収納部分は引出しのみで脚が長めになっている点です。
 上の棚部分に扉がついていることも珍しいですが、その扉がこれだけ大きなものがついているのはなおさら珍しいと思います。
 脚部部のデザインも非常に特徴的だと思います。
 すっきりとしたデザインの脚に、ストレッチャー(脚と脚をつなぐ横木)は曲線的なデザインが取り入れられています。
 カップボードではまず見ることのないデザインだと思います。
 屋根部分が平面ではなく、起伏のある山型になっているのも個性的な点だと思います。
 年代が若いめということもあるのかもしれませんが、随所に個性を感じるお品です。
 
 扉部分のインレイも美しいですね。
 当店では主材に対して異なる材料や杢目を使って絵のような意匠や線状の装飾など様々なデザインを作り出していることを、総じてインレイと呼んでおります。
 日本語では象嵌細工(木象嵌)が一番近い表現だと思います。
 イギリスには17世紀後半くらいから使われ始めた技法です。
 模様分だけ彫りこみ、そこに異なる素材をはめ込む技法や、模様を作った薄板を貼る技法(veneer)、幾何学的なシンプルな寄木など何種類かに分かれます。
 いずれにせよ非常に手間がかかり、高い技術を必要とする技法で、彫刻とはまた違った魅力があります。
 絵のようなマーケットリー(marquetry)から線状になったストリンギング(stringing)、幾何学的なパーケットリー(parquetry)など様々です。
 
 上の棚部分と下の土台部分とに分けてのお届けになるので、搬入問題ないかと思います。
 上部両端の飾りに合わせ目のすき間、天板にへこみキズ、ストレッチャーにハリ材のヒビ割れ、右側面のふち飾りに補修跡がありますのでお写真でご確認ください。
 
 
 |              | 送料例 |  |  
送料区分:Gランク (家財便)開梱設置・梱包資材の処分を含む配送方法です。
 
 送料例:関西および愛知県 31,200円・東京都神奈川県など関東 35,300円・福岡県 39,700円
 お届けできない地域もございますのでお問い合わせください。
 商品保全上、複数個口でのお届けとなり、組み立てが必要になります。
 
 配送について詳しくはこちらをご覧ください。
 |  
            | 安心のメンテナンス |  
       |   当店ではご注文後に商品のお手入れしております。ぐらつきがないか、引き出しや扉の開閉チェックなど、経験豊富なアンティークのプロが丁寧にメンテナンスします。
 お掃除やワックスがけ、足裏フェルトの貼りつけまで行いますので、受け取ったその日からお使いいただけます。
 再販売されるようなプロの業者様も納得のメンテナンスですので、実用面でも安心してお使いいただけますよ。
 |  
       | お問い合わせ先 |  
       |   アンティークフレックス電話:0748-83-1161 FAX:0748-83-1184
 メール: info@flex-antiques.com
 
 | 
 | 
 
	 
	
個性派なカップボード 70236
商品番号 70236
市場参考上代473,000円
業販価格278,000円(税込)
 
申し訳ございません。
ご成約済みとなりました。