トップページ > 厳選家具 > 彫刻家具
トップページ > アンティーク家具 ウェブサイト商品一覧 日本最大級の品ぞろえアンティークフレックス
トップページ > アンティークチェア・アンティーク椅子 > アンティークチェア ダイニングチェア・サロンチェア
					
					
					
	
	
	
	
		
		
	
	
	
		
		
| 
| 品番 |  |  
70458
 |  | 品名 | 
|---|
 |  
チェア
 |  | 原産国 | 
|---|
 |  
フランス
 |  | 材質 | 
|---|
 
|  
オーク材
 |             | 年代 |  |  
1920年頃
 |  | サイズ | 
|---|
 |   
横幅:51cm 奥行:48cm 高さ:120cm(座面高48cm)
 |  | 商品について | 
|---|
        |  
座枠部分側面にも彫刻がされた、美しい彫刻も魅力のチェアです。
 最上部と座面下部分には羽のついた天使のような彫刻がされています。
 透かし彫りやツイストもいたるところに使われ、非常に手の込んだお品であることがうかがえます。
 張地も比較的きれいで、近年張り替えられたものだと思います。
 
 落ち着いたフレーム色も魅力です。
 全体のデザインともよく合っていて、本物アンティーク家具らしい重厚感を感じさせてくれます。
 張地はテクスチャの入ったフェイクレザーで、これもまた重厚感を演出しています。
 1800年代前半頃のルネサンスリバイバル(ネオルネッサンス)のデザインを取り入れたものになります。
 こうした重厚感のある彫刻がその特徴をあらわしています。
 
 ツイストが多用されているところも特徴的です。
 背もたれや後脚、ストレッチャー(脚と脚をつなぐ横木)までツイストが使われています。
 ツイストはバーリーシュガーツイストとも呼ばれ、大麦で作られた糖をねじったようにしたお菓子が名前の由来と言われる、アンティーク家具を代表するデザインの一つです。
 日本では挽物(ひきもの)や木ろくろなどと呼ばれ、現地ではウッドターニング呼ばれる、木材を回転させて、そこにノミのような刃物を当てて彫る技法です。
 様々なウッドターニングのデザインが生み出され、デザインに多様性を与えてくれました。
 こうして回転させて加工する技術自体は、古代エジプトまでさかのぼるとか。
 なかなか見つからない素晴らしいお品をぜひご検討くださいね。
 
 座面はやや硬めの座り心地です。
 座枠の所々に虫くい跡、左後脚付け根にひび割れがありますのでお写真でご確認ください。
 
 
 |              | 送料例 |  |  
送料区分:Cランク (家財便)開梱設置・梱包資材の処分を含む配送方法です。
 
 送料例:関西および愛知県 7,700円・東京都神奈川県など関東 8,900円・福岡県 9,800円
 
 配送について詳しくはこちらをご覧ください。
 |  
            | 安心のメンテナンス |  
       |   当店ではご注文後に商品のお手入れしております。ぐらつきがないか、引き出しや扉の開閉チェックなど、経験豊富なアンティークのプロが丁寧にメンテナンスします。
 お掃除やワックスがけ、足裏フェルトの貼りつけまで行いますので、受け取ったその日からお使いいただけます。
 再販売されるようなプロの業者様も納得のメンテナンスですので、実用面でも安心してお使いいただけますよ。
 
 ★ お早め発送対応 ★
 このお品はメンテナンス済みにつき、納期を短縮できます。
 お急ぎの場合は事前にご相談ください。
 最終調整や換気、梱包作業後、おおよそ6営業日以内に発送いたします。
 
 |  
       | お問い合わせ先 |  
       |   アンティークフレックス電話:0748-83-1161 FAX:0748-83-1184
 メール: info@flex-antiques.com
 
 | 
 | 
 
	 
	
素晴らしい彫刻と重厚感 チェア 70458
在庫2脚
商品番号 70458
市場参考上代128,000円
業販価格75,000円(税込)
 
申し訳ございません。
ご成約済みとなりました。