トップページ > 厳選家具 > 彫刻家具
トップページ > アンティーク家具 ウェブサイト商品一覧 日本最大級の品ぞろえアンティークフレックス
トップページ > アンティークチェア・アンティーク椅子 > アンティークチェア ダイニングチェア・サロンチェア
					
					
					
	
	
	
	
		
		
	
	
	
		
		
| 
| 品番 |  |  
58465c
 |  | 品名 | 
|---|
 |  
チェア
 |  | 原産国 | 
|---|
 |  
イギリス
 |  | 材質 | 
|---|
 
|  
オーク材
 |             | 年代 |  |  
1900年頃
 |  | サイズ | 
|---|
 |   
横幅:46.5cm 奥行:43cm 高さ:116cm(座面高46cm)
 |  | 商品について | 
|---|
        |  
重厚な雰囲気のチェアです。
 こうした板状の背もたれがついたチェアをホールチェア(玄関椅子)と呼ぶこともありますが、背もたれから後脚までは1本の材で作らたダイニングチェアと同じ造りになっていて、日常的にも十分に使えそうな雰囲気です。
 ここまで彫刻がされたチェアはかなり希少で、背板部分のの彫刻もかっこいいですね。
 アンティーク然とした落ち着きと重厚感を感じる素敵なチェアだと思います。
 
 背もたれ上部にはグリーンマンと呼ばれる紀元前の時代からヨーロッパで使われているモチーフが配されています。
 怒ったような怖い顔のグリーンマンもかっこいいですが、どことなく優しそうに感じるグリーンマンはなかなか見ることがなく、この部分も興味深いです。
 これだけ広い面積と言いますか、大きいグリーンマン自体があまり見ないものと言えますかね。
 例外的とも言えるようなお品、個性のあるお品に多く出会えるのも多くのキャビネットメーカー(家具屋さん)があり、そこに多くの職人さんがいたアンティーク家具だからこその魅力だと思います。
 取っ手代わりとなっていたり、ちょっとした飾り部分に配されていることが多いように思います。
 この点もこのチェアの珍しい点だと思います。
 
 背板部分は剣と盾を持った人が彫刻されています。
 王冠をかぶっているので王様のようです。
 上半身の細かく積み重なったような模様は鎧でしょうか、甲冑の歴史まではちょっとわかりません。
 この部分の彫刻にも深さがあることで、手間のかかったお品であることがうかがえます。
 
 こうした背板を持つ構造のチェアはチューダー様式の頃(16世紀頃)に流行したものに見られます。
 おそらく多産はされていないというか、その後の時代のものでもほとんど市場に出てこないこともあり、めったに見つけることができないお品です。
 作るのに非常に手間のかかる、よほどの高級品であったということだと思います。
 各柱部分の彫刻や、ボビンターンと呼ばれるお団子がつながったようなデザインも素晴らしいですね。
 彫刻部分からは手仕事のぬくもりを感じます。
 
 イギリスアンティーク家具らしいかっこいいデザインのチェアをぜひご検討くださいね。
 めったに見つからない希少なお品だと思います。
 飾っておくだけでも絵になりそうなお品ですよね。
 
 背もたれ上部飾りにひび割れ補修、座面のかどにカケがありますのでお写真でご確認ください。
 
 
 |              | 送料例 |  |  
送料区分:Cランク (家財便)開梱設置・梱包資材の処分を含む配送方法です。
 
 送料例:関西および愛知県 7,700円・東京都神奈川県など関東 8,900円・福岡県 9,800円
 
 配送について詳しくはこちらをご覧ください。
 |  
            | 安心のメンテナンス |  
       |   当店ではご注文後に商品のお手入れしております。ぐらつきがないか、引き出しや扉の開閉チェックなど、経験豊富なアンティークのプロが丁寧にメンテナンスします。
 お掃除やワックスがけ、足裏フェルトの貼りつけまで行いますので、受け取ったその日からお使いいただけます。
 再販売されるようなプロの業者様も納得のメンテナンスですので、実用面でも安心してお使いいただけますよ。
 |  
       | お問い合わせ先 |  
       |   アンティークフレックス電話:0748-83-1161 FAX:0748-83-1184
 メール: info@flex-antiques.com
 
 | 
 | 
 
	 
	
グリーンマンの彫刻、剣と盾を持つ人、 英国アンティークチェア 58465c
商品番号 58465c
市場参考上代108,000円
業販価格63,000円(税込)
 
申し訳ございません。
ご成約済みとなりました。