トップページ > アンティーク家具 ウェブサイト商品一覧 日本最大級の品ぞろえアンティークフレックス
トップページ > 新着アンティーク家具
トップページ > アンティーク家具 ダイニングテーブル > アンティーク家具 リフェクトリーテーブル
品番 |
80337
|
品名 |
---|
チルトトップテーブル
|
原産国 |
---|
イギリス
|
材質 |
ウォールナット材
|
年代 |
1910年頃
|
サイズ |
拡張時 横幅:121cm 奥行:87cm 高さ:71cm 収納時 横幅:87cm 奥行:62cm 高さ:144.5cm
|
商品について |
天板を立ち上げて収納することができるテーブル、チルトトップテーブルです。
ルーテーブルとも呼ばれ、LOO(LANTERLOO)と呼ばれるゲームをするために造られたのが始まりだとか。
のちに朝食や軽食用のテーブルとして使われていきます。
ゲームをするためのテーブルだなんて、何とも優雅な起源ですね。
そのカードゲーム自体は17世紀に成立したそうで、非常に長い歴史を感じます。
ルーテーブルは当店でもいいものがあれば頑張って買い付けてくるアイテムのひとつなのですが、今回のテーブルは定番的なサイズよりわずかに小さめと言える珍しいサイズだと思います。
憧れだったけどちょっとサイズが大きくて断念していたという方にぜひおすすめしたいお品です。
実際に天板を立ててお部屋のかどに置いておくということはないかもしれませんが、立てて置いても絵になるように天板の杢目にこだわられているところは大きな魅力だと思います。
この美しい表情をした天板は、杢目を1/4ずつを貼り合わせたクォータリングと呼ばれる装飾で、17世紀頃に流行したそうです。
数世紀にわたって非常に長い間愛される、普遍的な魅力があるのですね。
立てる必要性はないですが、立てて置いておきたくなるほどの魅力があります。
天板のあまりの美しさに思わず目が行きますが、脚部分のデザインにもこだわりが感じられ、そこだけ見ても惚れ惚れしてしまうようなデザインです。
チルトトップテーブル自体が非常に数の少ないものですで、存在自体が例外的とも言えると思います。
きっと当時も高貴なお屋敷などの裕福な方との頃で使われていたのでしょうね。
こうしたキャスタータイプはお家の床を傷つけてしまう恐れがあるので取り外しをご希望される方も多くいらっしゃいます。
天板高は少し下がってしまいますが、取り外しをご希望の場合はご注文時にお気軽にお申し付けください。
構造的なグラつきがあります。
天板に少し傾斜とキズとハリ材の剥がれ、天板と土台の固定部分のボルトに左右で異なりがありますのでお写真でご確認ください。
|
送料例 |
送料区分:Dランク (家財便) 開梱設置・梱包資材の処分を含む配送方法です。
送料例:関西および愛知県 11,200円・東京都神奈川県など関東 12,300円・福岡県 14,500円
配送について詳しくはこちらをご覧ください。
|
安心のメンテナンス |
当店ではご注文後に商品のお手入れしております。
ぐらつきがないか、引き出しや扉の開閉チェックなど、経験豊富なアンティークのプロが丁寧にメンテナンスします。
お掃除やワックスがけ、足裏フェルトの貼りつけまで行いますので、受け取ったその日からお使いいただけます。
再販売されるようなプロの業者様も納得のメンテナンスですので、実用面でも安心してお使いいただけますよ。
|
お問い合わせ先・ショールーム |
掲載品はすべて店頭にてご覧いただけます!
【 実店舗・工房 】 アンティークフレックス 〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨1181 電話:0748-83-1161 FAX:0748-83-1184
メール:info@flex-antiques.com 営業時間:10:00-17:00 定休日:毎週木曜日
|
|
美しい柱とクォータリング、チルトトップテーブル(ルーテーブル/loo table) 80337
商品番号 80337
市場参考上代140,000円
業販価格82,000円(税込)