トップページ > サイドテーブル
トップページ > 商品一覧
トップページ > サイドテーブル > サイドテーブル
品番 |
24798a
|
品名 |
---|
サイドテーブル
|
原産国 |
---|
フランス
|
材質 |
マホガニー材
|
年代 |
1910年頃
|
サイズ |
W 995 x D 600 x H 755 mm
|
商品について |
珍しいサイズ感のサイドテーブルです。
ダイニングテーブルとしてのご使用であれば、最大2人用くらいではないかと思います。
ゆったりと使う1人用のダイニングテーブルくらいですかね。
ちょっとしたティーテーブルとしてなら、4人用くらいにはなるかと思います。
同じようなサイズ感のものとしては、イギリスのゲートレッグテーブルの小ぶりなものが広げてこれくらいですが、ゲートレッグテーブルは広げた時の脚の位置が使いづらいこともあり、しっかりと使うのであれば、このお品はおススメです。
ゲートレッグテーブルはあくまでも臨時用という感じですかね。
サイズの話ばかりでなく、個性的なデザインについても見ていきましょう。
一見すると、非常にすっきりとしていて、これといった個性を感じないデザインです。
少し現代的な雰囲気さえありますね。
マホガニー材の上品な雰囲気には良く合っているように思います。
天板形状は長方形型の、短辺側が弧を描くデザインで、ドローリーフテーブルなどでしばしば見かけるデザインです。
天板の下は、すのこ状のような装飾と、四つ角には天板を支えるパーツがついています。
棚板部分は少し内側に入りこむような形状をしています。
こうしたところからは、アールヌーボーの影響を感じさせます。
アールヌーボーという言葉自体は、1800年代末頃から1900年代初頭までの間に興った芸術運動で、家具にも影響をもたらせました。
ガラス工芸で有名な、エミールガレも家具のデザインをしていたこともありました。
華やかで芸術性高いアールヌーボーは、アンティークの中でも人気のデザインの一つです。
そんな時代に作られたこのお品も、さりげなく曲線を取り入れているところなどには、その影響を受けているのだと思います。
さりげなくも、見るほどにひきつけられるような上品なデザインです。
優しい曲線を描く脚のデザインも素敵ですね。
全体としては、目立った使用感もなく、ディスプレイに近いような使われ方をしてたのではないかと思います。
天板下に棚があることで、強度を確保し、足元にストレッチャー(横木)をつける必要がなくなっていることで、使いやすさもアップしています。
実用性の部分まで、しっかりと考えられたお品なんだと思います。
天板に合わせ目のすき間補修がありますのでお写真でご確認ください。
|
送料例 |
クロネコヤマトらくらく家財便Cランクでのお届け 送料例:愛知県5,800円・東京都6,600円・宮城県8,000円・福岡県7,400円
配送につきましては詳しくはこちらをご覧ください。
|
ご注意ください |
在庫数は随時チェックしておりますが、他サイトでの販売も行っておりますので
売約在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承ください。
送料は買い物かご合計時に0円となりますが、弊社では大小さまざまな商品を扱っております。
ご注文メール確認後に送料を含めたご注文明細をご案内いたします。
※離島につきましては、配送可能かをご注文前にお問い合わせくださいませ。 |
お問い合わせ先 |
アンティークフレックス
電話:0748-83-1161 FAX:0748-83-1184
メール: info@flex-antiques.com
|
|
アールヌーボー テーブル 24798a
商品番号 24798a
市場参考上代195,000円
業販価格136,500円(+税)